
初めての海外生活、不便がないようにしっかり準備しておきたい!
海外駐在で一番不安なのは、不便さを感じることです。
現地での暮らしのイメージが沸かないため、どんなアイテムが必要なのかをわからない方も多いです。
日本は本当に便利でいろいろなアイテムがありますが、海外では手に入らないものも多いですので、
事前にしっかり準備することをおススメします。

現地で手に入らないアイテムは、日本からしっかり持っていくのじゃ!
今回の記事
特に海外に持ってきてよかったアイテム、重宝しているアイテムを紹介
この記事の執筆者
アメリカ、ブラジルの2か国の海外駐在を経験。|
最近の楽しみは海外でたこ焼きパーティーです。
本日のコンテンツ
焼肉、お好み焼き、たこ焼き、焼きそば、使用用途満載。
駐在仲間を自宅に招いて、日本食を振る舞う時などにも活用する場面は多いでしょう。
これもホットプレート同様、現地で鍋など食べたいときありますからね。
土鍋も一緒に持っていくと、雰囲気が出てさらに食卓が潤いますね。
日本の良いやつで炊いたお米が一番うまい。海外でも売っていますが、レベルが低いです。
米びつも一緒に持っていくといいでしょう。
着任後は、住居が決まるまではホテル暮らしになるケースが多いため、食事が悩みになります。
そんな時に、リフィールのカップラーメンは本当に手軽で便利。

スーツケースに入りやすく、ホテル暮らしで日本食を楽しめるぞ!
海外で日本のテレビを自由に見たい人、これ必需品です。
日本のテレビの備え付けるだけで、海外から自由に日本のテレビを見ることができます。
HD備え付けておけば、録画だって見れます
自宅のテレビがない方は、親の実家のテレビに、こっそりつけさせてもらいましょう。
英語や、現地の言葉が話せない人には本当に便利なアイテム。
普段使わなくても、緊急時の時のためのお守り的な一面もあります。

電子辞書を買うくらいなら、このポケトークをお勧めするぞ!

初めて海外に行く人は、英語の挨拶から不安ですよね。
以下の関連記事に自己紹介について執筆しています。ご参考にしてみてください。

最近のIT普及により、最近の駐在は環境が良くなっています。
特に単身駐在の方は、日本の家族とのテレビ電話をするためにも必至です。

一番重宝しているのはGoogleネストハブMAXじゃ!是非関連記事を読んでくれ!

海外製のPCは文字の配置も違うため、慣れるためには時間がかかります。
日本語用キーボードがあると、新しい配置を覚える必要もないので、ストレスゼロです。
海外は日本と違って、外に洗濯物干せない国が多いですよね、部屋干しのための必至アイテムです。
布団干しも持っていくと、さらに良いと思います。

例えば、アメリカでは景観が損なわれるため、洗濯物は外で干してはいけないぞ!
海外のトイレ事情は日本とは大きく異なります。毎日冷たい便座に座るのは嫌ですよね。
100均などで売っているものでOK、いくつか買い溜めしときましょう。
どうでしょうか、参考になりましたでしょうか。
日用品、衣料品などいろいろ買い揃えなければいけませんので、買い忘れがないよう念入りに準備してください。
必要なものは一時帰国の際に免税でお得に買い物をしましょう。
免税での購入方法は、以下の関連記事を参考にしてください。
