コロナ影響もあり、特に単身海外にいる人は日本へ一時帰国するタイミングがなく、2年以上家族と会っていないという人も多いのではないでしょうか。
早く家族に会いたいですよね。
ところで単身駐在員の方へ質問ですが、
なぜあなたは、家族と一緒に過ごしたいはずなのに、単身赴任を選んだ(選ぶ)のでしょうか。
- 危険な地域で危ない
- 子供の教育環境が悪い
- 奥さんも働いている
- 単身赴任したくはないが、会社の辞令だから仕方なし
①~⓷は家族を帯同できない理由であって、単身赴任を選んだ理由ではありません。
一番の多い理由は、④会社の辞令だから仕方なしではないでしょうか。
サラリーマンの多くは、会社の辞令を断ることができずに、泣く泣く家族と離れて単身赴任している人が多いでしょう。
その悲しい単身赴任、実はブログを始めることで解決できるかもしれません。
<今回の記事の結論>
- 単身赴任者の多くは、今の会社にすがっているから、辞令を断れない
- 会社にすがってしまうのは、給与を会社からもらうというサラリーマンの特性
- 単身赴任者にはブログという副業が最適
- 今からブログを始めれば、数年後には会社の辞令をきっぱり断れる
この記事の執筆者
この前、日本に一時帰国滞在が終わり、空港で子供が別れたくないと大泣きをしました。
会社にすがらない人生を目指して、ブログをはじめました。
▼参考記事 いますぐブログを始めたい人:海外在住者のブログの始め方【駐在員も駐在妻も】

本日のコンテンツ

結論は、ブログという副業でお金を稼ぐことができれば、今の会社にすがる必要がなくなるので、会社の辞令が出ても、自分の意志で選択ができるようになるからです。
この記事を読んでいる人の多くは、行きたくもない海外や国内地域に、1人で単身赴任している人です。
家族を帯同できない理由はいくつもあるかと思いますが、家族が帯同できないにも関わらず、一人で単身赴任を選んだのは、会社の辞令を断れなかったからでしょう。
特に多い理由はこの3つでしょう。
- 辞令を断ったら、今後の出世のチャンスはなくなるかもしれない
- 辞令を断ったら、上司や周りから冷遇されるからもしれない
- 辞令を断ったら、窓際に追いやられるかもしれない
多くのサラリーマンの人はこのような悩みを抱え、最後は赤紙令状のごとく大和魂で単身赴任を決断します。
僕自身もそうですが、何十年も同じ会社で働き、同じ部署で仕事をしていると、自分の居場所はこの会社という意識が芽生え、強く今の会社の固着しようと考えます。
そのため、家族と離れても会社のために。という精神がいつからか芽生えてきます。
実はこの家族と離れてまで会社に尽くすという愛社精神、外国人には全く理解できないのです。

日本人は家族を犠牲にして働く民族、なんて思われているかもしれんぞ!

自分が今の会社にすがらなければいけないのは、サラリーマンだからです。
会社から給与をもらわないと、あなたの家族は生活できません。
だから、あなたは受け入れたくない辞令を受け入れてしまうのです。
そのため、少しでも自分でお金を稼ぐスキーム(副業)があることが、心の支えになります。
もしあなたが、副業で月10万円稼げていれば、わざわざ家族と離れて単身赴任を選びますか?
今からでも、少しずつお金を稼ぐ準備を進めたら、もし数年後にまた単身赴任を打診されたときに、断る選択肢を持つことができるかもしれません。

ブログを始める9割の人は、千円も稼げずに辞めていってしまいます。
<ブログを辞める主な理由>
- 思っていたよりも稼げない
- 記事は50-100記事ぐらいは必要
- 稼ぐまでに時間がかかる
- 記事を書くモチベーションが続かない。
- SEOやライティング、マーケティングなど勉強しないと稼げない
これを聞くと、なかなかハードルの高い副業なんて思ってしまいますね。
ただし、この記事に集まっている人たちは、サラリーマンとしてお金を稼ぐ難しさを理解しており、そんな簡単な副業なんて世の中にはないことを頭でしっかり理解しています
また、単身赴任して、泣く泣く家族と離れた辛い過去を持っている人こそ、会社に頼らない手段を作るという強いモチベーションを持っています。

家族のためにブログを更新するだけで、将来不遇な辞令が出たときに、正しい選択ができるだけではなく、将来は今の会社を辞めて、フリーランスとして起業することだって可能です。

ブログの初期投資は、レンタルーサーバー契約代がメインであり、私が使っているconohaサーバーは月々891円です。
ドメインも2つ無料でついてきますし、無料テーマであれば、これ以上の初期投資はいりません。
ただ、稼ぐ意味では有料テーマを今後使いたくなると思いますが、それでも合わせて月々2千円程度です。
それに比べて、稼げる額は無限ですので、ブログはリスクを恐れずにチャレンジできる副業です。
ブログはすぐの成果は出ません。
そのため、今すぐ稼ぎたい人には無理です。
ただし、この記事を読んでいる人は本業サラリーマンですので、今すぐにでも稼ぐリスクを負う必要はありません。
じっくり腰を据えて、取り組めますし、サラリーマンの本業で鍛えたライティング力、マーケティング力はブログ上ではアドバンテージになります。
ブログに納期はありません。
また、一度記事を書けば、今後リライトといって、書き直す必要は出てきますが、記事が資産となり、その記事が勝手に稼いでくれます。
忙しい本業の隙間時間に、PC1台で好きな場所で作業をすることができます。
サラリーマンとして何十年も働いていれば、あなたはその道のプロフェッショナルです。
実はあなたのノウハウは、価値があるのです。
よく居酒屋で部下や後輩と飲みながら、仕事の指導をする人いますよね。
そういう人は、案外ブログに向いていると思います。
あなたのノウハウを、あなたの周りだけではなく、もっと広く発信し、伝道師になってみませんか?
もちろん、海外からでもブログをはじめ、運営し、お金を稼ぐことは可能です。
特に海外での生活は貴重ですので、海外の生活や海外ネタを中心に記事を書くチャンスも多くなります。
案外退屈な海外駐在員には、いい趣味にもなります。

以上、ブログのメリットについて記載しましたが、それでもまだ踏み出せない人も多いのも事実です。
もしかして、副業が会社にばれないか心配してはいませんか?
実際には、ブログは匿名で運用できますし、自分で気を付ければ会社にばれるリスクはありません。
確定申告を自分でやればよいですし、今では会社が副業を認める社会のトレンドもあります。
そもそも副業が会社にばれる頃には、あなたのブログでの収入はかなり多くなっているので、会社にばれた時には、あなたは会社にすがる必要はありません。
むしろ、自分で稼げるような優秀な人を会社は見放すわけありません。

会社にばれないかと考えている時点で、君はまだ会社にすがろうとしているのじゃ!
数年後、家族と辛い別れをして、一人で単身赴任しなくてはいけないかも。
僕と一緒に、今すぐブログ始めてみませんか?
僕自身、まだまだブログで稼いでいるわけではありません。
ただ、今から一緒にスタートすれば、数年後には一緒に笑っているかもしれませんね。
このブログはconoHa WINGとサーバー契約をしていますので、まずは一回検討してみてはどうでしょうか。
▼参考記事 いますぐブログを始めたい人:海外在住者のブログの始め方【駐在員も駐在妻も】
